ワイン🍷テイスティングイベントに参加してみました
- 2018.10.21
- その他

おはようございます。
エルメスもファッションも大好きなミントです。
記事に「いいね」や「コメント」をたくさんありがとうございます。
すごく嬉しいです!!
昨日は、旦那はゴルフ。
娘は学校だったので、私は多少時間がありまして。
なので、東武で開催する「ワインイベント」に参加してみようかな?!と思い立ち。
下戸で、まだワインもほとんど飲んだことありませんが、デパートのワイン売り場で行われるワインイベントならば、敷居も低いかもと思いまして・・・。
勇気を出して参加してみました!!
と、その前に少し時間があったので、久しぶりにスタバへ行ってきました。
こちらのハロウィン限定のフラペチーノのポスター。
かわいいです!!
プリンセスの方を飲みました。
優しい甘さでした。
この写真を帰ってから娘に見せたら、がっつり怒られました。
「自分だけ、ズルい!!!」と。
すでに学校のお友達が何人か、こちらのフラペチーノを飲んでインスタに写真をアップしていたみたいで、羨ましかったそう。笑
でも私、一応娘も誘ったんですよ、池袋。
「一緒に行く?!」って。
そうしたら娘は「テレビで観たいのあるから、いかない!」って言ったんです。
まぁ、「スタバに行く」とは言いませんでしたが。。。
残念〜!! 笑笑
と、
私、ただいま絶賛ワイン勉強中です。
家でも多少ワインを飲み比べたり、ワイン本もたくさん読んでます。
ですが、まだまだよくわからない世界で。
なので、
今回は、東武エノテカで開催されるテイスティングイベントに参加してみました。
ワイン好きな方々の振る舞いも拝見したかったので。
もちろん、こういったワインのイベントには初参加です。
ドキドキです。
「バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド」という会社です。
すごく有名なのですね、こちら。
私は初心者なので、申し訳ないほどに何も知りませんが。
でも「シャトー・ムートン」「オーパス・ワン」ぐらいは知ってますよ〜。笑笑
「アルマヴィーヴァ」は知りませんでしたけど・・・。
もちろんそんな高級ワインのテイスティングは、ないですけどね。笑
と、その有名なシャトーのアンバサダーさんが、トークショーもしてくれます。
フランス人っぽいですが、フランス語で話すのかしら?!
5杯もテイスティングできて、3000円台なのでお安いのかしら?!
なんせ初めてなので、何もわかりません。。。
最初は、シャンパンが配られました。
それを飲みながら、アンバサダーさんのお話を聞きます。
なんと、日本語がペラペラでした!!
そりゃそうか、ワインの話を一々通訳通していたら、伝わるものも伝わらないものね。笑
皆さま、スルッとシャンパンを飲み干します。
すごいわぁ。
私は、シャンパンを少し飲んだだけで、自分が酔っ払ってきてるのがわかります。
下戸なので シャンパンを全部飲むのは、まず不可能です。
どうしましょう。。。
さらに
後、4杯も飲むのか・・・。
少々不安になってきました。
まだ、私には早かったのか、テイスティングイベント・・・。
いや、せっかく参加したのだから味の確認だけは、一生懸命ちゃんとしよう。
無理して全部飲まなくてもいいし。
今回は、周りの方々をよく観察して、テイスティングのお作法の勉強ですからね。
頑張って、飲んでますよ〜、私。笑
ワインのケースがテーブルがわりなんです、なんかおしゃれ。
味の違いは・・・。
まぁ、まだ初心者なので、ご勘弁くださいね〜。笑
ただテイスティングのお作法などは、多少わかりましたよ〜。
私はちゃんと自分でペットボトルの「水」を用意して行きました。(酔い止め用に)
が、テーブルに「水」が置いてあったのです。
なんだ、自分で買ってこなくてもよかったのかな?!
と、思ってましたが、なんとその水は「飲む用の水」ではなかったのです!!
テイスティングでは、各自ワイングラスを使い回す(一人2脚まで)ので、別のワインを注ぐ前に各自でワイングラスを軽く洗う用の水だった!!
へー。
知らないことだらけだわ〜。
勉強になりますね。
さらに、アンバサダーさんのお話はとても素晴らしかったです。
日本語なのでよくわかりますし。笑
ワイン会社の創業者やその息子さんたちの歴史の話や新世界へワイン事業を広げていく話。
ワイン大冒険な話が、すごく面白かったです。
また、ワインの「名前」の由来などもなるほど〜。でした。
そして、アンバサダーさんの話が終わり、各自おいおい解散です。
やりきりました、私!!(気分が悪くならなくて良かったです。笑)
もしテイスティングしたワインを購入する場合は、アンバサダーさんがワインのサインしてくれる。
そうです。
おー。
ちょっとワイン欲しいかも?!
と思いましたが、今回はやめておきました。
まだ、一万円もするワインは、私には早いかな・・・。
なんと、ティスティングしたワインの中の高級な赤ワイン2本は、
「このワインは10年後にお楽しみくださいね、その頃が飲み頃です。」
って言ったんです、アンバサダーさん!!
10年後?!
十年間、ワインどこに置いておけばいいのよ?!
あ、
だから「ワインセラー」があるのか!!!
だから、セレブの方々は、自宅にワインセラーがあるのね?!
ただのワイン用の冷蔵庫だと思っていましたよ、ワインセラー。。。。
十年間仕舞っておく場所だったのね、ワインセラーって。
やっぱり、すごい世界だわ・・・。
勉強になるわ〜。
ってか、もちろんワインセラーなんて、持ってないし。笑笑
十年間も飲めないワインは、今回は買えませーん。
私といたしましては、できれば
すでに10年経った、飲み頃のワインが飲んでみたいですよ。
お高いのかしら・・・。
それにしてもワインって、
少し「エルメス」にも「盆栽」にも似ていますね。
歴史がある。ところとか、時間をかけて楽しむ。ところとか。
あ!!
そういえば、エルメスにインスパイヤされて作ったワインのボックスがあるそうですね。
それもこちらの会社から発売されているみたいでした。
さらに、今回のイベント、全国を回るみたいですね。
今後は、「大阪」
さらには「福岡」でも
イベントがあるみたいです。
ご興味ある方いらっしゃいましたら、ぜひ。
私もまだまだ、ワインの勉強、がんばりまーす。
最後まで読んていただきありがとうございました。
-
前の記事
いよいよショートブーツが買えました!! 2018.10.20
-
次の記事
クラッシックなカレを2枚巻いてみました。 2018.10.23