【ダイヤモンド】の査定に行ってきました《2》
- 2018.03.30
- その他

こんばんは。
エルメスもファッションも大好きなアラフィフです。
【ダイヤモンド】の査定に行ってきました《1》へ
の続きです。
焼肉を食べて、少し元気になりました。
が、「ダイヤモンド査定」は、かなり疲れるので、もう後一軒だけにしよう!
ということになり、
次は、私が事前に調べていたインターネットで評判の良い店へ。
最初からこの店へ行けばよかったのですが、駅から少し離れていて。
なので、先に駅近の「ダイヤモンド査定」の店に入ってしまったんです。
本当は、4、5件査定に行くつもりだったんです。
今回のお店は、かなり狭い。
大丈夫なんだろうか。。。
と、
一軒目で、ダイヤモンドを四つとも査定に出し、「一山いくら」みたいな査定になってしまっていたので、今回は慎重に一つだけ査定してもらいました。
若い女性が査定してくれます。
(さっきは、けっこうなおじさんたち)
押しの強いおじさんも怪しいですが、
若い女性も少々不安です。
ちゃんと査定してくれるのかしら?
と、こちらの女性がある程度ダイヤモンドを調べた後に、
「社長、査定お願いします!」
と、社長を呼びます。
また社長。
さっきも札束を出してきたのは、社長。
と、今回の社長は、さっきと違い物静かな感じです。
例えるなら、
一軒目の社長は、商売人。
今回の社長は、技術者っぽい感じ?
と、
ここで、ダイヤモンドを査定しに別のお客さまが入店してきます。
「業者です。お願いします。」
って。
こちらの方々は、「業者」?!
業者って、同業者でしょ?
同業者が来るってことは、この店は優良店ってことでは?!
業者の方々は、あっという間に査定してもらい、あっという間に売買成立。
ゴネたり、札束積んだり、しない!!
なんだかゴネている私たち「シロウト」の方が始末が悪い感じ。
イヤ、そんなゴネてるわけではないのですが、なんだか、手間をかけさせてしまい申し訳ないですね。
私、こちらの店舗には、だいぶ安心出来たので、残りのダイヤモンド3つも査定していただきました。
結果。
こちらが一番高額査定でした。
中野のお店の約3倍の金額。
一軒目の査定よりも約2倍も違います。
買いたい方は、なるべく安く買いたい。
売りたい方は、なるべく高く売りたい。
駆け引きが、大事なのはわかりますが、店舗によっては安すぎる見積もりが怪しさを増し、まったく「信用」が出来ません。
今回のお店は、説明も丁寧で、適正価格がわかり、とても信頼出来ました。
ダイヤモンドの売買ですが、
1カラット以下は、あまり価値がないそうです。
こちら。
全部で1カラットなのですが、一石0.2カラットが5個です。
こちらだと買取価格、一石5,000円ぐらいです。
こちらは、約0.5カラット。
あまり良い石ではないらしく、5万円ほど。
この二つに関しては、売買価格がなんとも安いので、
だったら、私が使った方がいいかも!
って、思ってます。
そして、
こちら。
コンビになっていますが、大きい方が、1カラット以上。
こちらも1カラット以上。
カラット数は、だいたい同じなんですが、査定金額は、倍も違います。
大きさは、同じぐらいでもダイヤモンドの質がだいぶ違うらしいです。
いわゆる
4Cの違いです。
・カラット
・カラー
・クラリティ
・カット
です。
特に「カラー」が大事らしく、一ランク下がると、十万円ぐらい査定金額も下がります。
肉眼では、
シロウトでは、もうわからない世界です。
今回、もしダイヤモンドを売ったら、
「いくらぐらいなるのか」のだいたいの価格がわかって、よかったです。
最後は納得のできる金額でした。
上野・御徒町まで、行ってよかったです。
あ、でも私、
まだダイヤモンドは、売りません。
本当に欲しいモノが出来た時用なんです。
-
前の記事
【ダイヤモンド】の査定に行ってきました《1》 2018.03.29
-
次の記事
卒業お祝いにティファニーを。 2018.03.31