【ガーデンパーティー+ロデオ】に似合うツイリー探しの旅

2024年7月30日

おはようございます!
ファッションもエルメスも大好きなアラフィフです。

1月も今日までですね。
冬セールもいよいよ終わりかな。

と、昨日エルメスへ行ってきたのですが、【2018SS】の新色の色の感じを忘れる前にブログへ!と思い、買ってきたツイリーの話が遅れてしまいました〜〜。

ちゃんと買ってきました、ツイリー!

もしかしたら他にもステキなツイリーが入荷しているかも?と思い、またまたエルメスで、いろいろ合わせてもらってみたのですが、

やっぱりお取り置きをお願いしていたツイリーの方が馴染むし、合う!

ということで、予定通りランタン柄のツイリーを買ってきました!!

かなり納得なお買い物でした〜〜。

今回は、明確な目的『ガーデンパーティーとロデオを繋ぐツイリーを買う』だったので、

かなり気楽でした。
ツイリーにのみに集中していましたので。

高額商品で悩みだすと、心臓に悪いですからね〜〜。

エルメスの方に、
巻き方もしっかり教わってきました〜〜!

が、本来ツイリーは、「髪に巻いたり」「手首に巻いたり」「クビの巻いたり」するために作られたお品だそうです。

バッグの持ち手にツイリーを巻くのは、お客さま発信だったそうです。

まさか、バッグの持ち手に巻くとは!
エルメスの方々もビックリポンだったことでしょう。

そうそう、
ツイリーの巻き方の基本は、
持ち手の中央部分から巻くそうです。

持ち手の中央部分に、ツイリーの中央部分をあてて、斜め45度の角度で、左右に巻いていく!

そうなんですが、

これが、なかなか難しい!
練習あるのみですね。

でも、しっかりキツめにツイリーを巻きたい場合は、

持ち手の端から巻いていくのもアリだそうです。

ただこちらの巻き方だと、

巻きはじめのツイリーの長さと、巻き終わりのツイリーの長さが同じになるようにバランスよく巻けるようになるには、かなり自主練が必要!みたい〜〜。

今回私は、
持ち手中央部分から巻く方法で、巻いてみました。

まぁ、だいたい同じ長さになったかな。

ただ、こちらのツイリー、ハジの色が違うんです!
左右、裏表で「赤」と「深緑」が交互になっています。
かわいいですけれど、

ロデオも合わてみなくちゃ、です。


ん〜。

出来れば、ハジが赤側でなく、深緑側がいいな。

赤のハジを裏返してみました。
そうそう、この同色な感じが好きなんです。
だけど、ツイリーの端の向きが、悩ましいですね。

「ハ」だったのが、「ノ ノ」みたいになっちゃって。

私、ツイリーの
この部分が、

特に好きなので、ロデオで隠さないで、見えるようにしたい。
 
なので、ロデオを反対側につけかえてみます。

ん!!

これなら、ツイリーの端の向きも、そんなに気にならないし!
私的に、

ロデオとツイリーの柄が、
ベストポジションになりました〜〜。

あ〜、エルメスの組み合わせをいろいろ考える時間も至福です。
幸せ〜〜。

しばらくガーデンパーティーは、この感じで使っていこうと思います!!

バッグまわりだけで、
3エルメス!

そして、お財布セットで、
2エルメス!!

私のひとつの目標だった
合わせて【5エルメス】になりましたよ〜〜!!

ヤッホー。

エルメス

Posted by ミント